2019年10月1日から改正電気通信事業法が施行されます。一番の目玉は解約金の上限が1000円となり、解約がしやすくなるとともに、このタイミングで楽天がMNOに参入となり月額が安くなるのではないか、と期待されていました。

続々と情報が公開になっていますが現状はどうなっているのでしょうか。
動きをザックリ見ていきたいと思います。

MNOの動きは?

MNOというのはいわゆる3大キャリアであるドコモ、au、ソフトバンクといったものです。ここに本来であれば楽天モバイルが入ってくる予定でした。

ですが、基地局の設置が遅れまくっているということで本格スタートはいつになるかわからないという状況になってしまいました。

3大キャリアのドコモ、au、ソフトバンクは楽天の料金プランを見たうえで料金を設定するとしていたものの、完全な肩透かしになっており、料金プラン的にはこれまでのプランに毛が生えたものになっています。

何も知らない人からお金をむしり取るようなプランになっており、端末を購入することでもなければ選択肢に上がることはないでしょう。

楽天が本格的に参入してきた段階でようやく選択肢として挙がってくる程度で、今使っている人は早めにMNOから逃げることを考えた方がいいでしょう。

MVNOの動きは?

では、それ以外のMVNOの動きはどうなっているでしょう。

色々見る限りではこちらの方もシェア上位の方だけが動きを見せたぐらいであまり大きな動きにはなっていません。

UQmobile、Y!mobile、楽天モバイル、OCN、mineoについてはやはり今回の改正の規制を受けたようで、基本的に縛りがなくなりました。

細かいところを突っ込んでいくと大きな変動になっており、それぞれが個性を出してきたような気がします。

それらの違いはまた別項でそれぞれの特徴を書いていければと思います。

10月1日からは?

実際の違約金などはこれまで契約したものには適用されないため、一回違約金のない新しいプランに変えた後に解約した場合はどうなるのか、とかいうのは実際に始まってみないとわからない部分があります。
また、長期の優遇制度についても廃止をし始めたところも出てきています。

これからの解約、MNP運用の仕方も注意して情報を集めていった方がよいでしょう。